ほげんぐ
英語のブログを始めることにしました。
名称やサブタイトルは完全に語呂だけで選んでいます。まあ engineering stuff を標榜するに足るほど工学な話題の引き出しはないのですが、ぼちぼちやっていきたいと思います。
Typo を改良する話などはそちらでやります。カスタマイズされたコードは github.com の hogeng ブランチを見てください。
2012/04/04 17:32:00 JST
gitolite を使ってみた
このごろ個人的な Git リポジトリ管理ツールとして gitolite を新たに使い始めました。
同種のソフトウェアとして gitosis があり、Git の本などで紹介されていることも多いのですが、gitosis は Debian ではすでに削除されているなど古いソフトウェアらしいので、これから始めるなら開発が活発な gitolite がいいようです。
2012/04/02 15:47:00 JST
商用 SSL 証明書の値段
これまで SSL を利用する内輪の Web やメールなどのサービスについては独自の認証局を作ってやってきていました。しかしながら最近はこれを一般人相手に満足のいくレベルで正しく運用するのはやっぱり手間がかかってかなわんと思うようになったので、商用 SSL 証明書の購入を検討しております。
2012/04/01 19:05:00 JST
リニューアル
長らく放置してましたが、年が明けてからサービス全般を自宅サーバからさくらの VPS に移したので、このブログもリニューアルしてみました。
ソフトウェアは Typo 6.1.0 に更新し、デフォルトテーマをカスタマイズして使っています。 Twitter Bootstrap がベースになり個々のパーツは洗練された気がしますが、サイト全体の仕上がりは見てのとおりかなり地味です。
最近日常のことは Google+ に投稿するようになったのですが、こみ入ったことを書くにはあまりやはり向いてないとわかったので、そういう話はこちらに投稿するつもりです。
2012/04/01 14:59:00 JST
ヘッドレスな仮想サーバ上で VNC デスクトップ環境を動かす
これまで我が家の MicroServer はメモリ 1GB で頑張ってきましたが、OpenVZ のコンテナをたくさん動かしていたらさすがに苦しくなってきたので、amazon.co.jp から CFD 販売の DIMM 4GB × 2 を買って 8GB にしてしまいました。
メモリに一気に余裕ができたので、次は MicroServer で KVM なども試してみようかと思います。CPU が非力なのであまり期待はしていませんが。
さて今回の記事では、我が家の OpenVZ コンテナで稼動している VNC デスクトップ環境について紹介します。
2010/12/13 02:14:00 JST